救命講習&不審者講習🖊

新年度のスタートに当たり、園児の安全のための職員研修を行いました。

まずは救命講習。

消防署の方に来ていただき、心肺蘇生、AEDの使い方を学びました。

AED訓練人形を使い、救助から実際の流れにそって行いました。

先生方も真剣です。

次は、不審者講習。

警察署の方に来ていただき、まずは不審者が来たことを想定しての実技訓練を行いました。

その動きを見て、改善点を聞くことができました。

落ち着いて考えると何でもない事も、実際に行ってみると出来ていないこともあり

慌てず落ち着いて行動することの大切さを学びました。

最後に「さすまた」の使い方も教えて頂きました。

事故、事件等起きないことが一番ですが、いざという時職員一人ひとりが落ち着いて行動できるよう

今後もしっかり訓練を行っていきます!!